入学に関するお問合せ
053-452-0025学生たちの一日
「ライフスタイルに合わせた学校生活を」
ハマチョウでは、基本的に「月曜日」は選択授業となっています。
学校での自主練習、資格取得、アルバイトや休暇など個々の生活に合わせて有効活用してください。

調理師科本科 (2年制) の場合
料理に興味を持つようになり、将来は調理師
になることを決めていました。
浜調を選んだ理由はオープンキャンパスで先生や
先輩がとても楽しそうに実習をしていたこと、
僕にも優しく丁寧に教えてくれたこと、分野を
分けないので幅広い知識が身に付くことです。

1日のはじまり
自宅出発
電車で通学。僕は少し遠くて
時間がかかるけど学校は毎日
楽しくてワクワクしながら通学
しています♪

学校到着
コックコートに着替えて授業へ。
調理実習
この大きな鱈や甘エビを使ったレシピ考案と試作!

まずは魚を捌きます。まだ慣れなくて大変だけどこんな大きな魚は中々捌けないからとてもいい経験に。

自分たちで考えた料理を作って
いきます!友だちと相談、先生
にも教えてもらって…何とか完成!

出来上がった料理をみんなで試食!このたくさんの料理から3つを選ぶんだけど…どれも美味しくて選べない(笑)
帰宅
あっという間の1日。今日も楽しかったな~


調理師科夜間部の場合
飲食店でアルバイトを始めさらに深く学びたいと、本気で
調理師を目指したいと思うようになりました。
日中アルバイトをしながら学校に通いたいと思っていたので夜間部があるこの学校はとても魅力的でした。
一度、見学をした時のアットホームな感じが自分に合っていて即入学を決めました。

日中のアルバイトが終了
自宅出発
車で通学しています。


学校到着
コックコートに着替えて授業へ。
調理実習

今日は中国料理。
糖醋肉(酢豚)と炒飯を作ります。
まずは先生の示範から!

実習時も先生方が1人1人に丁寧に指導をしてくれます。

授業終了
充実の1日が終わります…。
今日も新しい発見がありました!

製菓衛生師本科 (2年制) の場合
まだ将来、どの分野に進むのかはっきり決められず、不安な部分がありましたが、 様々な経験の中で自分の進路にゆっくりと向き合う時間があり、その後の可能性も広げられると思い入学を決めました。
兄も浜調に通っていたこともあり、体育大会、食友祭、
ヨーロッパ研修など楽しそうな学生生活を送っている姿を見ていたこともきっかけの一つになりました。

1日のはじまり
自宅出発
自転車で通学しています。


学校到着
自宅からも近いので皆より少し早く通学しています。
日当たりの良い静かな教室でゆっくり過ごすのが好きです。
1限目/食品の安全の衛生
食中毒や衛生管理など製菓衛生師試験に向けてきちんと勉強します。
2限目/食生活と健康

先生にも何でも気軽に質問できます。
午前の授業終了

昼食を食べた後は友人とリラックスタイム!
ステップアップ授業実技試験練習
試験に向けて練習!!いつもより更に丁寧に教えてもらえるのはステップアップ授業ならでは♪


帰宅
今日はこのままアルバイトへ向かいます。

また明日がんばろうね~♪

Wスクールの場合
母の結婚式のウェディングケーキを天野先生が作って下さったということから浜調へ。
他の学校とも比較しましたが、先生との距離が近く、相談などをしやすい環境が気に入り、入学しました。
Wライセンスの取得を選んだのは新たに学校に入り直すより、両立して この2年間でたくさんのことを学び、自分の武器を増やしたいと思ったからです。

1日のはじまり
自宅出発
自転車で通学しています。

学校到着
コックコートに着替えて授業へ。
ピエスモンテ

今日はシュガーの授業。繊細な細工に集中力もあがります。
昼休み

友だちとランチタイム♪午前の授業を振り返ったりと楽しいひと時です。
洋菓子ロールケーキ

入学のきっかけにもなった天野先生の授業。いつも丁寧に指導してくれます。

仕上げにチョコレートをかけて…もうすぐ完成!
昼間部授業終了

仲良しの友だちと教室で過ごします。
夜間部授業開始
2年生になると調理だけでなく水細工工芸を学ぶことができます。
授業終了
ピエスモンテ、ロールケーキから氷細工工芸まで…。今日もたくさん学びました☆
