icCampus.pngオープンキャンパスへ行く arrowBelow.png icDocument.png資料請求 arrowBelow.png

一流の料理人・パティシエをこの街に送り続けて60年

調理師科

調理師を育てる充実の指導体制。未来に通用する確かな実力を。

一度も包丁を握ったことがないという方も心配要りません。食材や調理法について一から丁寧に指導しますので、基礎知識をじっくり身につけることができます。プロの料理人になるため、幅広いジャンルが学べる機会を万全に整え、将来に役立つ基礎固めの期間を楽しみながら学んでいけます。

日本料理

Japanese

シンプルなようで、奥深い。
一番身近な料理のことを、深く知る。

一番身近な存在であり、口にする機会も多い日本料理。難しく考える必要はなく、調理が初めてのかたでも段階的に身につけていけるよう、すべての基本である包丁からスタートし、その研ぎ方や扱い方をじっくり学んでいきます。家庭料理から、プロならではの味の技法まで、理にかなった素材の持ち味を生かす、シンプルでありながら奥深い調理法を順序よく学んでいきます。

西洋料理

French & Italian

イメージでしかなかった
西洋料理本来の魅力がクリアになる。

その華やかさで知られるところの多い西洋料理ですが、素材にしても、調理方法にしても、実はまだまだ知らないことが多いはずです。実習では、食材の知識や香辛料の役割、野菜の切り方など、基礎から少しずつ、西洋料理本来の魅力に触れることができます。それは西洋料理との新たな出会いと言ってもいいかもしれません。2年制コースでは、料理用語で常用されるフランス語についても学び、職場での実践にも備えています。

中国料理

Chinese

異国の料理でありながら、
古くからの知り合いのようにそこにある親しみ。

今や中国料理は、外国の料理という認識が薄らぐほど、日本の食卓にすっかり溶け込んでいます。医食同源、不老長寿の発想から生まれたその味わいが、日本人に好まれ、長く親しまれてきたからでしょう。実習では中国料理の歴史にも触れながら、特徴的な調理器具、特殊材料、特殊技法について段階的に学んでいきます。用具や様式のシンプルさとは逆に、食材やメニューのバリエーションの豊かさに魅了されることでしょう。

介護調理・薬膳

Welfare Cooking

介護

日本は今や高齢者人口の割合が約30%を占める超高齢社会です。多様化する福祉のニーズに対応するため「口から食事を摂る」ことの大切さを学びます。これからの時代に必要不可欠となる、福祉サービスにおける重要な資格です。


薬膳

ハマチョウは薬膳のルーツである中国の政府外郭団体「中華中医薬学会」より薬膳インストラクターを育成することを認められた全国でも数少ない教育機関です。

介護調理・薬膳について詳しく