icCampus.pngオープンキャンパスへ行く arrowBelow.png icDocument.png資料請求 arrowBelow.png

一流の料理人・パティシエをこの街に送り続けて60年

学費等

学費及び納入金




※その他の費用

 入学時と進級時に個人持ち実習器具、教科書・ノートファイル、 白衣などの教材費と学生生活補償費用がかかります。

2023 年参考 ・入学時: 調理 約 290,000円 / 製菓 約160,000円 ・進級時:調理 約 25,000円 / 製菓 約 25,000円

 必修スキルアップ講座受講料と諸費

規定の授業以外に高度技術取得や資格に繋がる知識、貴重食材の取扱いなど、 卒業後では得られにくいスキルを身につける講座を実施します。

また諸費として各種研修旅行や学校行事、 卒業アルバム製作の費用にも充当します。

昼間部 各月35,000円 × 11回 = 385,000円/年 夜間部 各月15,000円 × 11回 = 165,000円/年

※4月~翌2月、毎月口座振替となります。

※夜間部は一部スキルアップ講座と行事参加がありません。 海外研修は別途費用がかかります。

入学手続き

  • 合格者には合格通知とともに入学手続き関係書類を送付します。通知後2週間程の間に【入学金、施設費】を納入して下さい。
  • 【入学金、施設費】の入金確認後、入学許可書を送付します。


学費負担軽減制度のご案内


オープンキャンパスリピーター制度

オープンキャンパスに3回参加し、3ポイント貯めていただくと受験料 (2万円) が半額になります。

指定校特待生制度

指定校推薦者は 「指定校特待生制度」 の利用が可能です。

指定校特待生制度を利用すると入学金 (16万円) が免除されます。

※人数に限りがあります ※詳細は5月以降、 各学校にお伝え致しますので進路の先生にお尋ね下さい。

AO特待生チャレンジ制度

AO入試の出願者は 「AO特待生チャレンジ制度」 の利用が可能です。

出願後に面談等の審査によって入学金 (16万円)の全額または一部が免除されます。

※人数に限りがあります 詳しくはこちらをご覧ください。

紹介制度

本校卒業生、在校生、および協力企業等からの紹介により、 受験料 (2万円) が全額免除される制度です。

事務室にて招待状をお渡ししますので、 出願前にご提出ください。


<紹介された方が入学後1学期を終了した時点で〉

紹介者が在校生の場合 : 本校の規定に沿って一定額の学費(2万円) を奨励金として返金致します。

紹介者が在校生以外の場合:本校より薄謝(2万円) を進呈させていただきます。



利用可能な公共支援


日本学生支援機構奨学金

日本学生支援機構の奨学金は国が実施しており、本校は貸与型奨学金の対象校です。

奨学金は定められた基準 (学力・家計・人物) を満たす学生が借りられます。

貸与型・・・利息が付かない 「第一種奨学金」 と、 利息が付く 「第二種奨学金」 があります。

第二種の方が第一種より貸与基準が緩やかです。 詳しくは各在籍高校までお問い合わせください。

※調理師科夜間部は日本学生支援機構の奨学金利用対象外の科となっています。

国の教育ローン

日本政策金融金庫 (JFC)が運営する入学時・在学時にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。

お子様一人につき350万円を上限に固定金利で利用でき、在学期間内は利息のみのご返済とすることができます。

また、日本学生支援機構の奨学金と重複して利用することも可能です。

詳しくは 「国の教育ローン」 で検索していただくか、下記のコールセンターへお問い合わせください。

【教育ローンセンター】 0570-008656 (ナビダイアル) または (03)5321-8656

專門実践教育訓練給付制度 ※調理師科は厚生労働大臣指定講座です。

一定の条件を満たす雇用保険の被保険者、 または被保険者であった方が指定講座を受講し修了した場合、

本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり)をハローワークから支給する制度です。

受講者が支払った教育訓練経費の50% (資格取得した場合、追加で教育訓練経費の20% (合計70%)

の支給です。) 支給の上限額は、年間40万円(資格取得した場合、年間56万円)です。

受給するためには受講開始1ヶ月前までに手続きを行う必要があります。 必ずハローワークで受給資格の確認をしてください。

一般教育訓練給付制度 ※製菓衛生師科は厚生労働大臣指定講座です。

一定の条件を満たす雇用保険の被保険者、または被保険者であった方が指定講座を受講し修了した場合、

本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり) をハローワークから支給する制度です。

受講者が支払った教育訓練経費の20%の支給です。 ただし支給の上限額は10万円です。

高等学校等就学支援金

国による授業料支援の仕組です。 返還が不要で、授業料に充てる支援金が支給されます。

調理師科夜間部に通う、 最終卒業学歴が中学校の方が対象です。 詳細についてはお問い合わせください。



留学生応援奨学金制度


本校が提示する条件を満たす留学生に応援奨学金を支援します。

※詳しくは本校までお問い合わせ下さい。



委託生制度について


協力企業で働き、 収入を得ながら無理なく学べる制度です。

家族に学費の負担をかけたくない! 一人暮らしの家賃や生活費が心配! そんな人を応援する制度が委託生制度です。

入学前の入学金等を支払えば、後はこの制度を利用して学校へ通うことができます!!

学校が紹介する一般の企業と契約し、そこで働きながら学校に通います。

企業との年単位の契約により、 安定した収入を得ることができ、 学費の支払いが可能です。

卒業してから返済が始まる一般の奨学金と違い、 卒業時に返済金がゼロであることを目指します。

また、寮がある企業 (ホテル) を選べば、 そこで生活を送ることもできます。 (自宅から通える学生も利用できます)


委託生制度の流れ