2015年激いも収穫祭!受付開始なも~
カテゴリー
2015年11月15日(日)
2015年『激イモ収穫祭』を、開催するなも!!!
夏に植え付けをして、大きく、美味しく育った
「うなぎいも」
農業を通じて、収穫体験ができるなも~♪
「激イモ収穫祭」は、ちょっと趣向を変えて、
参加してくれる方には、「農作業」をしてもらうなも。
お礼に、「うなぎいも」をプレゼントするなもよ~。
なので、参加料金は、無料!!
でも、しっかり働いてもらうなも!!!
「うなぎいも」を収穫する感覚は、宝探しみたいで、
面白いなもよ~~~。
チビッコも大歓迎♪
休憩には、「焼き芋」のおやつを用意するなも~~♪
みんなの参加、まってるなも!!
昨年の様子をチェックなも~
http://unagiimo.hamazo.tv/e5723534.html
お申込みは、下記のEメールにて申し込みなも~
info@unagiimo.com
参加者全員の氏名と年齢 人数
住所
メールアドレス
当日連絡の取れる携帯電話
車の台数
を教えてほしいなも~
場所は、浜松市南区倉松町の畑なも~
お車でお越しの方は、別に駐車場を用意してあるなも。
受付開始は、10時~なも。
収穫開始は 10時30分なも~
たくさん働くから、汚れてもいい恰好で装備してきてほしいなも。
ケガ、事故のないように、みんなで仲良く、うなぎいもの収穫をするなもなも。
【主催】
うなぎいも協同組合
電話 053-443-8352
10/24-25イベント☆家康楽市@浜松城
カテゴリー




















うなも。
☆☆今週末イベント情報☆☆(うなものおさんぽアリ!)
カテゴリー
イベント情報なも〜〜(^o^)!!


今週末、

はまぞう☆10周年大感謝祭なもーーー
カテゴリー









10/3日4日は遠州バザール!
カテゴリー
イベントのお知らせなも〜〜
10月3日(土)
10:00〜16:30
10月4日(日)
10:00〜16:00
浜松市総合産業展示館にて
遠州バザールが行われるなもーーーーーーー!
地元・遠州の「衣・食・住」。
これらの地産地消ならぬ・・・地産地商!
うなぎいもでは、お馴染みのプリン、焼き芋。。。
そして、なんと、今年収穫した、うなぎいも。
の、詰め放題なもーーーーーーー
超お得なんも。この詰め放題。
うなもも参加したいなも。
(毎日焼き芋作って食べてるなもよ。笑)
家族みぃんなで楽しめる県下最大級の住宅イベント!
入場無料なもから、気軽に行けるなも〜
会場の特設駐車場を利用すると、ガラポン抽選券1枚もらえるなも!
みんなーーーーー
ごーごーーーーなもーーーーー(^o^)!

☆今週スタート!イベント情報〜
カテゴリー





・プリン

ももクロ 桃神祭 in『うなぎいも』
カテゴリー
皆さま、ご存じでしたか??
今回のイベント出店は・・・・。
桃神祭2015
7月31日、8月1日と2日間、
ももいろクローバーZちゃんたちがエコパスタジアムにやってきました!!!
烈火の炎天下の中、「モノノフ」さん達もやってきました!!!
モノノフさんたちは、応援しているコの色に身を包んでやってきます。
赤、緑、黄色、ピンク、紫 5色が眩しい☆☆
コンサート以外にも、色々と楽しめるようになっています。
『うなぎいも』のうなも。
ステージに上がらせていただきました♪
いも部長、いつになく「叫んで」おります。
しかし、滑舌が悪いため、最初の一言が聞き取れなかった方もいるかも・・・・。
『百田夏菜子さん出身の、浜松・・・・』と大切な事を言っています。
しかし、この夏に「うなも」はバテバテ・・・・。
スポットクーラーで内臓を冷やして頑張りました。
当日限定販売の余所行きうなもマスコットも、モノノフさん達に好評!
次回のももクロイベントの時に、また連れてきてくださいね~♪♪♪
そして、3年ぶりに復活!?限定うなぎいもシェイクも大大大好評でしたっ!!!
夏のイベントの定番になっちゃうかも!?
全国のモノノフさんたちと仲良くできて、とっても熱い2日間でしたよ~(๑˃̵ᴗ˂̵)و
うなぎいも サポータークラブ第2回♪
カテゴリー
前回参加者さまから好評いただきました、
うなぎいもサポータークラブ!
さっそく第2回目がやってきました♪♪
“*+「うなぎいも サポータークラブ」+*”
第2回
はまぞうブロガー限定参加費無料!
うなぎいもスイーツ試食会

まずは今回うなぎいもについてあまり知らないという方向けに、

普段企業さんや説明会で使うスライドを基に、
じっくり丁寧に「うなぎいも」を語るいも理事長|ω・´)イキイキシテル!
いもねぇもはまぞうスタッフさんも知らない事実があれやこれや…
うなぎいも入門編なはずがだいぶマニアックな紹介時間になりました!
予定時間をオーバーしつつもうなぎいもの魅力を案内した後は、
お待たせしました!試食のお時間♪♪

うなぎいもスイーツと言えばコレ!
「うなぎいもプリン」「うなぎいもタルト」「うなぎいもどら焼き」

うなぎいもを知るうえで欠かせない、うなぎいもプリン
皆さん素敵な笑顔とあまぁぃ笑顔に溢れてました+.゚(*´∀`)b゚+.゚
っと、ここでいも理事長の粋な計らい!
な、なんと
うなぎいもファンや若い人達の、素直な意見を聴きたいんだ!
と、試作段階の例のブツを3つも持ってきちゃいました(,,゚Д゚)
食べてもらうだけでなく、意見をしっかりいただいちゃおうなんて
流石、いも部長やりよる。
企業へお渡しするモノホンのアンケートを記入するということで、
じっくりしっかり味わい感じてくださる参加者さん達。


みなさんしっかり記入いただきました!
急なお願いにも関わらず、ご協力ありがとうございました(。≧ω≦)

今回試食してもらった試作品、
商品化されて皆さんへお届けできる日がくると良いなぁ~♪
マニュアル通りにならない男いも理事長のおかげ?で、
第2回もなかなか面白い時間を過ごせましたね(`ω´*)ニョホホ
うなぎいも×はまぞう共同企画
「うなぎいもサポータークラブ」
次回もお見逃しなく(/∀`*)
うなぎいもサポータークラブ第1回!
カテゴリー
浜松地域を応援するはまぞうさん。
もちろん浜松産のうなぎいももしょっちゅうお世話になっております!
そんな類友❤なはまぞうさんとうなぎいもが
一緒に活動始めちゃいました!!
先日はまぞうさんで呼びかけしていたのを、
はまぞうブロガーさんは気づいていましたか・・・?
“*+「うなぎいも サポータークラブ」+*”
第1弾
うなぎいもの「植えつけ」体験
&焼き芋試食会

6/28の朝、ちょっと天気が心配でしたが雨の心配は大丈夫!
でも、植え付け作業にはちょっと辛い大風がヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
でもでも、めげずに

いも部長の親切丁寧+冗談雑談交じりに、先ずは植える苗取りから。
植え付け体験で苗を自分で取るところからスタートは珍しいのでは?
みなさん質問したりうなずいたり、とっても興味津々(o´ω`o)フムフム
それでは実際に苗取りをば~♪♪

みなさんWAKI・AI×②とチョキチョキしてくださってますヾ(*´エ`*)ノ
普段は真剣な顔をしたスタッフにじゃんじゃん切られてしまう苗、、、
なんだか苗も嬉しそうであります!!
美味しいうなぎいもを育てるため、苗を選ぶところも大事なんですよね~
いっぱい切ったら

畑に着いたら
いも部長の丁寧親切動作付解説の後、

強風にも負けず、飛び散る砂にも負けず、しっかりと植えていきます!
今年最後の植え付けということで、
記念すべき最後の1本は誰に植えてもらおうかな~?
うなぎいも大好き家族の元気っ子に植えてもらっちゃいました♪

一緒にスクスク育っていこうね+.(*’v`*)+
最後に記念の ぱしゃりッ☆

〆はやっぱり美味しい焼き芋で、
心もお腹もしっとり満足なも~(人’v`)

参加のみなさん、素敵な体験できましたか??
いも部長は、みなさんの笑顔と汗に大満足だったようです!
そして
な、なんと
次回が既に・・・ !?
今回参加できなかった方々も、
“*+「うなぎいも サポータークラブ」+*”
チェックチェックですよ~!
うなもの春
カテゴリー
今年も元気に開催されました!!
2015年4月25日(土)、26日(日)の開催だったなも。
初日はお天気に恵まれて、よい一日だったなも~。
年々、パワーアップしている、家康楽市です^^
今回も、うなぎいもの元祖 遠州いも好
はりきって、出店です♪
家康楽市限定の商品もあったんなも~。
【うなぎいものニョッキ】
ミラノ万博に登場予定の逸品です☆☆
お団子にしてあるのは、うなぎいもをふんだんに使った
パスタのニョッキのレシピを
イタリア料理の巨匠NORIさんが考案してくれたなも。
イタリアで、日本の味にも親しんでもらおう♪
と、チョコレート、黒豆きな粉をまぶし
伊&和のMIX商品が誕生しました。
もちっとした食感、うなぎいもの優しい風味
そしてトッピングが、マァァァ☆☆
異色のコラボがこんなに美味しくなるなんて♪
楽市のみでの限定販売です^^
うなぎいもとしての出店もしましたなも!!
こちらのブースでは、この時期珍しい
うなぎいも(さつまいも)の生イモ詰め放題と、
蜜がトロトロで、ちょ~~う甘い焼きたての焼き芋の販売をしたなも~。
気温が高くて、みんなに敬遠されちゃうかな・・・。
って、ちょっと心配したんですが、問題なかったなも♪
そして、『うなぎいも』といえば!!!
うなもー!!
造花アーティストのトシ子ちゃんに可愛がってももらって
うれしいなも~~♪
うなも。
たくさんのみんなに会えて、うれしかったなも~~。
ゆるキャラ大集合の舞台にもあがったなもよ~。
ココで、うなもの新しいワザを披露したなも~!!
このジャンプを見た人は、幸せになれるんなも~~。
今日は、たくさんのお客さんに会えて、うれしかったなも。
ちょっと暑かったなも。
さ~~。
帰るなも~~。
テケテケテケ。